はじめまして。今年度の4月に入社しました、プログラムセクションの「おゆちゃん」です!
私は美術館、水族館、演奏会、展示会など、何かを見たり聞いたりするのが好きです。
直近ではすみだ水族館、長居植物園、佐川美術館などに行きました~!
タイトルの話に戻りますが、
最近はインディーズバンドにハマっています。
インディーズなのでツアーで全国巡ったり、大きな会場でライブをするわけではなく、
企画という形で、複数のバンドを呼んでライブをします。
「推しは推せるときに推せ!」がモットーなので、
好きなバンドが大阪にきている!この機会を逃したら一年は会えないかも。
と思い、一人で豊中LIP2ndまで行くことを決めました!
中は想像よりも狭かったです。
40人くらい人がいて、花火がない日の天神祭りくらいの密度感でした(伝わるのでしょうか笑)
この日は5組のバンドが順番にライブしてくれました。
演奏技術が高いバンドもあれば、ハモリがきれいなバンドもありました。
もちろん歌も演奏も素敵だったのですが、私は演出面で衝撃を受けました。
ライブハウスでは舞台装置や映像の演出が難しいので、
サンプラーや照明を使ってバンドや曲の世界観を出してました。
過去に私が行ったライブでは映像の演出がメインだったので、新鮮味を感じました!
私は運よくベース側の最前が取れたため、バンドマンとの距離50cm!
そしてなんと、スピーカーとの距離30cm!!
帰り道は耳を気遣うため、イヤホン我慢して帰りました…
足と耳には悪いけど、ライブ大満足でした(あとすごくコスパがいいです)
夏にはZeppに行く予定です、たのしみ!
CT事業部プログラムセクション/おゆちゃん