8月21日(金)CT事業部企画課/ヒゲメガネ
お久しぶりです。
入社半年(と1460日)の新人ヒゲメガネです
そうです、要するに今年で約5年目となりました。早いなー。
やっと「新人」から「ベテランの新人」ぐらいには進化できたかな?
なんか字面だけ見ると逆に退化してるっぽい!
さて話は変わりますが、最近「ミニオンズ」という映画を観てきました。
「怪盗グルーの月泥棒」という3DCGアニメ映画のスピンオフ作品で、
黄色い謎のマスコットキャラ、ミニオン達が主役のコメディです。
ミニオンにそれほど思い入れがあったわけじゃないんですが、
前にUSJに行く機会があり、そこでミニオン達のパレード?みたいなのを見てから
「何だコレ?」と気になっていたので、「マッドマックス 怒りのデス・ロード」と
どっちを観るか悩んだ末に、圧倒的に目に優しそうな「ミニオンズ」を観ることに。
「トイストーリー」など3DCGアニメ映画が好きでよく観ますが、
物の質感や光の表現など、映像技術の進化には毎回驚かされます。
もう爆発の炎とか本物にしか見えませんよね。
内容については、いい意味で何も考えずに鑑賞できる素晴らしい映画でした。
気分が沈んだ時とかに観ると、とても癒されること間違いなし。一見の価値ありです。
それに観終わった後の疲労感もゼロ!素晴らしい!
あとずっとミニオンはバナナが突然変異した何かだと思ってたんですが、
普通に黄色いだけの謎の生物でした。バナナ関係なかった…。
上の写真はUSJに行って撮影したミニオンのパレードです。この時は
「え?バナナなのに好物がバナナって共食いじゃん!設定に狂気を感じる!!」
とか思ってました。
部分部分を切り取って見るとかわいい要素が全然無いキャラクターなのに、
全部が合わさると何故かかわいく見えるのは凄い。
よく考えると今流行の「ゆるキャラ」にも同じことが言えますね。
というわけで、全く話がまとまってませんが今回はこの辺で。
またお会いしましょう!
8月19日(水)東京事業部制作部/ban
はじめまして、今年度入社したbanと申します。
今月開催されたコミックマーケットに行ってきました。
朝の5時に家を出て始発で行ったのにびっくりするほど混雑してました。
初めてのコミケは、予想していたよりも人が多くて大変でした。
今回のお目当ては企業ブースのユニティちゃんのグッズを買うことでした。
ついてみると、ドラマCD単体では売り切れてました・・・
セットの方が残っていたので、何とかドラマCDが買えて満足です。
ブースではユニティちゃんのPVが流れていて綺麗でした。
ユニティちゃんすごく可愛いです!
グッズはドラマCDとユニティちゃんフィギュアを買いました。
ドラマCDはまだ聞いてないので楽しみにしてます。
フィギュアはイベントでしか手に入らないので開けるのがもったいなくて箱のまま飾ってます。
他のブースではセガブースに行きました。
ゲームのグッズは意外と販売していないので嬉しいですね。
セガサターンのクリアファイルとか良いですね。
ニトロプラスのブースは行きたかったのですが、長蛇の列だったので諦めました。
次こそは・・・。
帰りは駅の近くにアニメ「乱歩奇譚」の影男さんがいました。
一般の方のコスプレだと思って近づくと公式の方で明智さんのカードをくれました。
アニメ期待してます!
初めてのコミケは並んだ時間が5時間位で見て回ったのは結局1時間くらいでした。
とにかく人が多かった記憶が一番印象的でした。
8月10日(月)CT事業部デザイン課/MAZKO
はじめまして、MAZKOです。
先日、観葉植物を一苗買いました。
白黒の殺風景な部屋なので始めた趣味ですが、
買った直後の植え替えがかなり難しいです。
観葉植物はほぼ成長しきったものを買えば、
あとは水やりと葉の手入れくらいで大体賄えられますが、
小さい苗には植え替えが必要になります。
この植え替え時の作業かかなり難しいです。
まず根についた土をいったん落として整え、
一回り大きな鉢を用意し、土をある程度入れてから植えて、
更に土を入れて倒れないように埋め固めていきます。(これがかなり難しい)
あとは植物の特性にあわせて定期的に水を与えるだけです。
ちなみに買った苗はオーガスタ。(真ん中の苗です)
成長すれば身の丈以上になります。
自分の部屋は基本的に日当たりがかなり良いので
乾燥に強い今回の新入りは育てやすい部類です。
他にもサンセベリアやモンステラ等もありますが、いい感じに成長しています。
以前サンセベリアにアイビーを混植してみましたが、相性が悪かったのか、
すぐ枯らしてしまいました。混植はかなり難しいです。
今回買ったオーガスタがある程度育ったら今度はオリーブを買おうと思います。
8月7日(金)Audio Web Studio/H・A
お久しぶりです。
前回からだいぶ日が経ってしまいました。H・Aです。
去年の10月からダイエットを始めました。その名も踏み台昇降運動!
階段1段分くらいの高さの台を使って、ひたすら上り下りするだけです。
めんどくさがりやな自分でもテレビを見ながらできるのであきず、
室内でできるので外の天気を気にしなくても良いので
今でも続けられています。
手軽にできる有酸素運動としておススメですよ!
話はかわりまして、最近このプラモを作りました。
このプラモ↓
知る人ぞ知る、ZOEアヌビスというPS2のゲームに登場する
ジェフティというロボットです。
独特のフォルムでカッコイイですよね!
ゲームを思い出しながら組立ってているとあっという間に完成してしましました。
ZOEの続編を期待しているのは私だけではないはず...
いつまでも待ってます。2から14年後にシェンムー3の続編という例があるので
希望はあるはず!
それでは、またどこかで。
7月27日(月)GM事業部企画開発部/フェイソン
こんにちは、フェイソンです。
ついに2回目の日記が回ってきました。
前回も回ってきたのも夏だった気がします。
今回は最近ハマっているゲームを紹介したいと思います。
その名も「人狼ゲーム」です。(今さら感ありますが)
ゲームのルールは簡単で市民と人狼チームに分かれて、
市民に紛れ込んだ人狼を全て追い出せば市民側の勝利、
人狼が市民と同じ数になったら人狼側の勝利という単純なルールなのですが、
いざやってみると中々奥が深い・・・
騙し合いのゲームなので何が本当で、何が嘘かわからなくなり、
もう誰も信じれなくなってくるんですよねー。
こないだやった人狼ゲームで初めて人狼になったんですが、
あまりのうれしさに笑い過ぎてすぐバレてしまいました。
まあ僕は嘘が下手な人間ってことですね。
嘘がうまい人がこのゲームは強いんですよ。
人狼ゲームを知らない人がいましたら楽しいので、
仲間を集めて是非やってみてはいかがでしょうか。
写真を1つ貼らないといけないお約束なので、
人狼ゲームには全然関係ないですが、
結構前に偶然とれた虹の写真を…
これを見て癒されてください。
以上、フェイソンでした。
7月24日(金)東京事業部制作部/バタコ
こんにちは。バタコです。
最近暑くなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
気温も上がってきたと言うのに最近ラーメン巡りにはまっています。
チェーン店ではありますが、三田製麺所のつけ麺が好きでよく通っています。
先日初めて「激辛つけ麺"灼熱"」を食べてみました。
私自身そこまで辛いものが得意ではないのですが、
1辛だしまぁ大丈夫だろうと警戒もせず、
ずずっといくと思った以上に辛くてむせました…。
幸い麺自体は冷盛だったので熱さとしての辛さはなかったのでなんとか完食!
ただ、常に水を片手に食べる羽目になってしまいましたが…。
美味しかったですが、胃がやられました(笑
しばらくは辛い食べ物は控えようかな…
ちなみに、ちょっと刺激が欲しいくらいなら「辛つけ麺」がオススメ!
上記とは別に、先週の日曜日初めて油そばを食べてみました。
今まで関心が無く何の知識も持たないまま、わくわく感を持っていざ入店!
最近のラーメン屋さんに多い、好みを選べるシステムでしたが、
初めてなので全て「普通」を選択。
油そばがあそこまで濃いものとは思わず驚きました。
タレが底に少量のみなので「案外アッサリなのか?」と思いきや、めっちゃ濃い!
普通のラーメンと量はあまり変わらないはずなのに胃が重たい(笑
…油そばは年に数回でいいかな。笑
最近胃にやさしくないものをよく食べてる気がするので少し控えよう…
次はどこに行こかな。
東京はまだまだ未知の土地なので行くとこは盛りだくさんです。
7月23日(木)CT事業部デザイン課/かみにょ
かみにょです。前回の日記からだいぶ経ち、また夏になりました。
夏といえば心霊番組。
私は怖い話やオカルトものが好きで作業用BGMに怪談朗読をよく聴いています。
引っ越し前は色々とおもしろいお話が聞けてすごくわくわくしました。
そんな訳で夏になるとその手の番組を楽しみにしているのですが…
年々数が減ってきている気がします。足りないです。
そういう話を聞く中で「怪談トークライブ」なるものがあるのをついこの間知りました。
行ってみたい…!!のですが友人たちはそういう話が苦手な人ばかりで
もうこの際単独でもなんでも…!
好きといっても怖いものは怖いもので…
今は家事の手伝いしながら実家にお世話になっていますが、
ひとり暮らしで今のような生活をしていては怖すぎて家にいられなくなるので
実家を離れる時には怖い系は一切卒業しようと思っています。
実家にいる今のうちに…!色々堪能しておきたいです。
霊感なんて毛ほどもないので怖いと思いながら信じきっている訳ではないですが…!
今度は時間とかも考えて中まで見に行こうと思います。
おもしろい話や体験談、怪談イベントなどご存知の方は是非おしえて頂きたいです!!
画像は全く関係ありませんが付箋機能にペンタブで描けると知ったのでらくがきです。
それでは。
7月13日(月)GM事業部企画開発部/S.O
はじめまして、4月に入社したS.Oです。
早期出社していたのでもう半年たっていますが、まだまだ分からないことばかりです。
私は先日大阪城に行ってきました。
大阪に引っ越してきたのにどこにも行っていなかったので、
もったいないと思ったので行くことにしました。
その日は大阪城ホールで水樹奈々のコンサートがあったらしく、
駅前からホールの間にかなり人がいました。
ホールの近くを抜けてしまえば人の数はかなり減り、ゆったりと歩くことが出来ました。
大阪城について思ったのが、近代化改修の多さです。
危険だったりで仕方ないのかもしれませんが、
外から見える位置にエレベータがあったりで少しもったいないなと思いました。
それらを除けば雰囲気とかも良く、行って良かったと思います。
今回は暑い中、列に並ぶ気が起きず、城内には入りませんでした。
今度は時間とかも考えて中まで見に行こうと思います。
6月29日(月)GM事業部企画開発部/H原
こんにちは、H原です。
社員の増加に伴い、このたびラクジンは西中島南方から新大阪に引っ越しました。
引っ越しに伴い、ステーキハウスや中華屋、揚げ物屋など、
これまでお昼に通ってきた馴染みのお店には引っ越しを告げ
「お世話になりました」と挨拶を済ませました。
これで社内の外食組は、引っ越し先の周辺で新しいお店を一から探す事になります。
ただ、事前情報では、会社周辺にはあまり食べるところが無いとの事でした。
そして、引っ越し初日、まずは会社の西側を見てみましたが、
うどん屋、ラーメン屋、すし屋にパスタ屋など結構近くに色々あり安心しました。
また、それぞれ結構な有名チェーン店だったので、味の方も心配する必要はないでしょう。
周辺に食べ物屋さんが少なくても、新大阪駅まで行けば何とかなると思ってましたが、
これからも周辺のお店をあたってみたいと思います。
さて、新社屋に移り心機一転。
頑張っていきたいと思います!
写真は、上記の内容とは関係ありませんが、私が最近ハマってる
パチンコ「聖戦士ダンバイン」での1コマ、キリン柄数字です。
最初のうちはこのキリン柄がリーチ中のどこかで出ると100%当ってくれましたが、
最近ハズレるようになりました。
これは、結構凹みます。
ただ、ダンバインRUSHと名付けられたST中に数珠連した時の爽快感が忘れられず打ち続けています。
色んな機種で「○○RUSH」と名付けられたゾーンが存在しますが、
ダンバインRUSHこそ「RUSH」と呼ぶに相応しいと感じているH原です。
6月26日(金)東京制作事業部/S.I
初めまして、4月に入社しましたS.Iと申します。
インターンで2月後半からお世話になっているので、かれこれ4ヶ月くらい立ちました。
まだまだ都会にも驚きを隠せず、バタバタしている部分も多いのですが、なんとバトンが回ってきていました・・・!
初めての日記で何を書こうかとても迷ったのですが、最近食べたラーメンについて書こうと思います。
地元にあるラーメン屋が引っ越してきた近辺にもあるということでふらーっと行ってきました。
私はラーメンは断然味噌!辛いと尚良い!といった感じでいつもラーメンを食しています。
しかし、食べる時になにより外せないのが、お酢です!!
今では、お店に置いてあるお酢の瓶2本分くらい使っていしまうほど、お酢中毒です・・・!
(今まで学校などでは、罰ゲームとして食しているのだと勘違いされてました・・・)
適量であればとても美味しいと思うので、ぜひお試し下さい。
では、この辺で失礼します。
※クリックで拡大表示
6月22日(月)GM事業部デザイン課/H.A
初めまして、GM事業部のH.Aです。
去年入社した時は前の業種との違いにわからないことだらけでしたが半年経って社風にもだいぶ慣れました。
最近雨ばかりで外出の予定をいれておらず、ネタになることがあんまりないですが、
先日、去年は見に行こうと思って行けなかった紫陽花を見に行ってきました。
紫陽花の名所って調べてみればあちこちにありますね。
6月以外は存在を思い出さないのに6月になると一気に存在感の大きくなる花です。
歩いていても結構あちこちで目につきます。
白い紫陽花が見たかったのですが、写真がゲットできませんでした。
ご近所の鉢植えとか、小ぶりなものだと見かけるのですが。
土のphのせいかな?と思って調べたら、白い紫陽花はそもそも色素をもっていないので土のphには左右されないそうです。
単純に花の種類なのですね。
土壌に左右されるのは青色と赤色の花だけだそうです。
そういえばよくみれば緑とか紫とかいろんな種類がありますもんね。
まだ梅雨時期が続くのであと1箇所くらいどこか名所を見に行けたらなぁと思っています。
6月11日(木)GM事業部デザイン課/BEM
初めまして、BEMです。
入社して一年経ち、契約社員から正社員へとランクアップしました。
事業計画発表会でまさか前に出て喋らされるとは思っていなかったので、
正直頭が真っ白で、何を喋ったか覚えていません…orz
とまぁそれは置いといて、元々大阪出身の僕が東京に来てかれこれ一年。
特に何か不自由とか大阪との違いで困ったりとかする事はないのですが、
一点だけ、大阪が恋しくなる部分が…
何かというと「ラーメン」です!
いやまぁ、「東京にもラーメンあるよ!」って言われそうですが、
どうも東京のラーメンはとんこつ系が多く、醤油系の美味しいラーメンに全く巡りあえません…(あったら是非教えてください)
そんなわけで、大阪に戻ったら是非ともラーメンを食べに行こうと決意していたわけで、
事業計画発表会で大阪に戻ったついでに、行って参りました。
本当は本社近くにある『人類みな麺類』というネーミングセンスが光るラーメン屋に行きたかったのですが、
生憎土曜日は休みだったので、友人から聞いた「同系列の店が淡路にある」という情報を元に、突入。
ちなみに店の名前は『世界が麺で満ちる時』です。どちらにしても凄いネーミングです。
で、友人と共にその店に入り、「BLACK YOUTH」なる名前からはイマイチ内容が想像できないラーメンを注文。
これがその「BLACK YOUTH」です。
僕は葱が苦手なので、いつもラーメンは「葱抜き」で注文するのですが、
この店は葱抜きすると、煮卵をサービスしてくれました。神。
ラーメン自体は結構濃い口の醤油味で、醤油ラーメンに飢えてた僕としては大満足でした。
他にも「ALONE」やら「ORANGE PHANTOM」なる中身の想像つかないメニューが並んでいたので、
また大阪に戻った時に行きたいと思います。
では、今回はこの辺で。
6月10日(水)CT事業部デザイン課/ニボシ
皆さんこんにちは。はじめまして。4月に入社した新入社員のニボシと申します。
入社してからというものあっというまに時がすぎ、気づけば3ヶ月めに突入しようとしています。
そしてついに、日記のバトンが!
何を書くか迷いましたが、ここは自宅で飼っている愛犬の話をさせていただこうと思います・・・。
うちの家で飼っているチワワ、名前はひかるです。
写真は元旦に撮影したものなので、頭にみかんを乗せられています。(迷惑そう)
よく白目剥いて寝ていますが、そんなところも最高に可愛いです。
ところで先日、この子を譲って頂いたブリーダーさんから、この子の両親とお姉ちゃんの写真を頂きました。
こ、これは・・・!!見事な遺伝子配分の神秘!!
お母さんの癖っ毛を妹が、お父さんのストレートヘアー(?)を姉が受け継ぎながらも、模様や顔つきは逆に受け継いでいる!!
・・・と個人的に感動していたのですが、もしやチワワを見慣れていない方にはなんのことやらわからないのでしょうか・・・?!
ろくなことを書けていない気がしますが、この辺で終わらせていただこうと思います。
5月29日(金)GM事業部ソフト課/モンモ
4年ぶりぐらいにバトンが回ってきました、モンモといいます。
最近1か月のお休みをいただき、30日のうち 28 / 30 はホールに、
2 / 30 は東京でパチスロ関係のイベントに参加してました。
写真はニコニコ超会議というイベントに行った時の
SANYOブースにいたアイマリンちゃんです。かなり可愛いです。
このキャラ用に作られた楽曲とダンスがすごく良くて、ずっと聴いてます!
自分の知る限りこのキャラはこのイベントで初お披露目で、
ブース前でこのキャラの大きいバッグが無料配布されていたので、
みんながそのバッグをさげて歩いておられました。
キャラのデザインも相まってだいぶ宣伝効果あったんじゃないかと思います。
アイマリンちゃんのこれからの活躍に期待!
今回は、休み中に打ちながら思っていたことを話したいと思います。
内容は「パチンコパチスロ機の新台のスパンが異常に早い」という件です。
なぜ今の現状に至ったのかという根本のところまでは言及しませんが、
現状と個人的にこうすればいいんじゃないかというところまで話したいと思います。
毎朝業界の情報をチェックすると、結構な頻度である情報が
「(大型版権の)~が検定通過!」という情報。(続編なども含め)
原作知っている遊技者は期待と妄想が膨らみます。
ただ、いざその機種が導入されると遊技者には受け入れられずに、
1か月そこそこでホールから姿を消す・・・
にもかかわらず、左がダメなら右ストレートと言わんばかりに
同じメーカーから次の大型版権の新台情報。
確かに今でも良い台は出てるんですが、全体的に作り込めていない気がします。
日々よりいいものを作ろうとあれこれ考えているメーカー企画人なら、
機種制作途中に「あれもやりたい、これもやりたい」というのがでてきて当然だと思うんです。
ただ、それを採用するかは期間との相談で、予め決められた期間が元々短いがために、
作り込めていないという印象が出てくるのではないでしょうか。
個人的には、各メーカー1年に申請or通過できる機種の上限を決めたりすれば、
製作期間も自ずと伸び、クオリティの高い機種ができるのではないかと思いました。
こんな事を考えながら遊技してると、なぜか引きが良いんです。
5月28日(木)GM事業部演出課/雨
始めまして。雨です。
(普段のネットネームは英語表記なのですが…会社用という事で(・ω・))
入社しておそらく3年?ほど経ちますが日記初担当です。
何を書こう…(ネタに乏しい)
ライブ等無許可では載せれないことが多いのでそうですね、
GW少し前に三重に旅行にいったことでも書きましょうかね。。。
4月末に高校からの付き合いのある友人と二見浦のシーパラダイスと
鳥羽水族館にいってまいりました!!
1泊2日でまったり旅行でした(・ω・)
2日連続で海の生物を見物して、旅館でも海の幸をおいしくいただきました^^
(いやぁ。。。 「ウメノミコト」 おいしい梅酒でしたwww)
シーパラダイスではセイウチのショーがあり、
鳥羽水族館ではペンギンショー・アシカショーなどがありました。
(全部見てやりましたよ(-皿-))
※クリックで拡大表示
生き物をみると癒されますね。本当に。
海の生物かわいいですし、水の音とかがすごく心地いいです。
癒しの時間を大切に。
皆さんもいつもより少しだけ、ほんの少しだけ遠くにでかけてみると
いい事が沢山あるかもしれませんね!!
ではでは今回はこの辺で。
またいつか(バトン走者になったら)お会いしましょう(#・ω・)ノシ
5月27日(水)GM事業部電飾データ課/saoto
入社4年目にして初バトンが回って参りました。
なに書こうかなーっと色々迷いましたが、
珍しく女子力の高そうなところに行ってみたのでその時のことでも。
先日、原宿にある某有名パンケーキのお店に行ってきました。
なにやらめちゃくちゃ人気だとかで、予約が必要だとか・・・これは楽しみ。
ハワイアンな雰囲気の店内に通され、早速メニューを選ぶ。
仕事帰りでお腹も空いてたのでまずはお食事から。
数ある中からセレクトしたのは「ウインナーソーセージ 'n エッグス」。
どんなオサレなプレートが届くのかしら!とわくわくしていたらキタ━(゚∀゚)━!
・・・・こ、これは!
・・・あっ、プチトマトとかブロッコリーとか、彩り的なものは何もないんですねーなるほど。
松○の朝飯かよと内心突っ込みつつ、空腹も手伝ってあっさり完食。
美味かったけど。美味かったけど何でこれにした私・・・。
単品のビーフステーキと、頼んでなかったのに間違えて届いたマグロステーキ、これも美味い!
連れの食べてたエッグスベネディクトとやらが美味しそうで追加注文。これまた美味い!!
付け合せのポテトが憎らしいレベルでお腹いっぱいになって来たものの、本来の目的はパンケーキ。
さすがに1人1皿は無理なので、5人でパンケーキ1皿とワッフルを1皿頼むことに。
みんなで分けるとか女子っぽい!
甘い香りと共に運ばれてきたスイーツは、やはり人気と謳われるだけあって別格の美味さ!
ふわっふわなパンケーキに、カリッカリのワッフル。
どちらも生地は甘さ控えめで、付け合せの生クリームやフルーツがめちゃめちゃ合う。
今度来るときは食事なしで、いきなりスイーツをいっぱい頼むのもいいかもしれない・・・!
美味しい食事と楽しいおしゃべりに身も心も満たされ、終電の時間もあるからと解散することに。
そして突きつけられた現実は
「お会計、19000円です!」「(゚∀゚)」
うん、美味しかったし楽しかったからな!パチ屋だと一瞬で溶ける金額だしな!満足だぜ!
・・・今度来るときは食事なしで、スイーツだけ頼むのがいいかもしれない・・・
5月14日(木)CT事業部研究開発部/היראָשי
お久しぶりです、「היראָשי」です。
今回は「ロE」から改名しました。
前回の日記から1年と11ヶ月…あれ、意外に経ってませんでした。
しかし生活は、結婚・引っ越し・長男誕生で、一変しました。
最近の休日は忙しく、 ミルク作成・ベビーカー散歩・おむつ交換。時々、ウ○コが手に付きます。
テレビは「○な○○な○ばあ」「み○つけた」「おかあさんと○っしょ」を見て、後はちょっと「ニュース」を見ます。
子供向け番組も見てみると面白いですね、特に「おかあさんと○っしょ」の人形劇のキャラクターです。
主役は動物で、種類で言いますとこの3匹(?)です。
- 「ラーテル」 : ナニソレ初めて知りました。現実には「世界一怖いもの知らずな動物(byギネス)」らしい
- 「ジェイコブ羊」 : 見た目が完全に牛、羊と知って驚いた。でも「モ~無理」とか言う時がある。
- 「ネコ」 : 急に 良く知られている動物だけど、耳がスコティッシュフォールドに見えるマンチカン
一見するとマイナーな動物で、子供には解りにくい気がするのですが、
細かい設定を知っている人は、より面白くなるネタがお話に埋め込まれています。
親御さん用のなのでしょうか。
他にも、体操のお兄さんが色んなところに挟んでくる「変顔」が毎回変わり、
本人の変顔に対する意識が高いことが伺えます。録画を巻き戻してよく観察するべき項目です。
本題ですが、僕の手際が悪いのか 一瞬で一日が終わってしまうので
皆様から 「良い子育てテクニック(スピード重視)」 を募集致します。
この日記をご覧の方は、もれなくご連絡ください。